さかい学の日々の活動については、こちらの記事からご覧ください。国会での勤務や地元での仕事、政策発信、復興支援「ゆいっこ」、女性のサロンなどの活動を続けています。
岩手県大槌町から送られてきた白い布製の「鮭」にペイントやデコレーションを
学生インターンさんとさかい学事務所のスタッフ合同の研修会を行いました。今
さかい学事務所では、政治や社会での出来事を女性同士で気軽に意見交換をする
半年間かけて7回の研修会を重ねてきた今年度の学生インターンの皆さん。成果
内閣官房副長官の任も終わり、現在は地元から国会に通えるようになりました。
今年は手作りのリースでクリスマスを彩りませんか? 生のモミやヒバを使って
熊本県にて、熊本地震の復興状況、昨年の豪雨災害からの復興状況等を視察して
2020年7月の豪雨の際に、ゆいっこ横浜言いだしっぺ支部が横浜市戸塚区・
2016年4月14日に起きた熊本地震。この日熊本に居合わせ震度7の「前震
(レポート インターンE,S) さかい学は、古川なおき衆議院議員とともに
総選挙後初めてのサロンをオープンしました。参加された皆さんから拍手で迎え
「良い地域」って、何だろう 私は松下政経塾2 年生の時に、地域づくりの
大槌から届いたキャンドルに火を灯し黙とうから始まったワークショップ。2年振りのワーク
「3.11を風化させない」から始まったゆいっこのキャンドルナイト。岩手県大槌の養蜂園
岩手県大槌町から送られてきた白い布製の「鮭」にペイントやデコレーションをして、オリジ
大槌で生まれた布製の鮭にデコレーションをして大槌に返す、Shake Handプロジェ
さかい学事務所では、政治や社会での出来事を女性同士で気軽に意見交換をする「サロン」を