さかい学事務所では、政治や社会での出来事を女性同士で気軽に意見交換をする「サロン」をオープンしています。お気軽にご参加ください。
オープン日時:
平成29年12月1日(金)10時~12時(毎月第1金曜日にオープン)
サロン会場:
さかい学事務所 (戸塚町142 鈴木ビル3階)
サロンですので、お好きな時間にお越しいただいて結構です(ご予約不要)。
勉強会ではありませんので、ご自由にお話しいただけます。
※さかい学本人は公務のため不在ですので、予めご了承ください。
お子様連れの方も大歓迎ですので、お気軽にお越しください。
11月のサロンの様子↓↓
選挙後初めてのサロンでした。さかい学がサロンに入ってくると、みなさんから「おめでとうございます!」の声がかかりました。すでに総務省での仕事が始まっており(正確には、選挙前の仕事を再開しており)、現在取り組んでいる仕事の話をしました。
またみなさんからは、総務省の仕事の中で特に報道についてのご意見や提案も出て、さかい学もメモしていました。
【参加者のご意見抄録】
・トランプ大統領が韓国を訪問した際、韓国は元慰安婦という女性をトランプ大統領に併せました。また、韓国は日本以外の国々に慰安婦像を置いています。日本に対してこの問題を投げかけたいのなら、どうして日本に設置しないのでしょうか。周囲から固めていくのは常套手段かもしれませんが、このやり方をしているうちは決して解決しないと思います。
・一日中国会中継が見られるチャンネルが欲しいです。加計学園の問題のときも、元愛媛県知事の加戸さんの発言を聞けばわかるものを、発言が大きくカットされていたため、多くの国民が真実を知る機会を失いました。これは私たちに対するメディアの背信行為とも言えます。
・報道に偏りが多いです。また、電波オークションが話題になっていますが、積極的に取り組んでいただきたいです。
・安倍総理がインドを訪問した際、とても歓迎されていました。それを、総理が「私ではなく、日本が歓迎されているんです」とどこかで発言したらしいのですが、こういうことがどこのマスメディアでも報道されていませんでした。日本にとってとても嬉しいことなのに、なぜなんでしょうか。
・さかいさんの総務省での話を聞き、総務省の仕事の内容や、人口減少社会の中で政府がやろうとしていることが少しずつ見えてきました。
【サロン席亭後記】
毎月定例でオープンしている女性のサロン。先月は選挙のためにお休みしてしまいましたが、サロンに参加する方々が選挙事務所にお手伝いに来てくれました。「サロンとさかい学の選挙は別物」と私は考えていましたが、いらっしゃった方からは「さかいさんや自民党の政策すべてに賛同しているわけではないけれど、少なくともさかいさんを通して自分たちも政治にかかわっているという気持ちなので、さかいさんが国政で仕事ができるようにしたい」と言われました。
女性のサロンはこれからも政治の窓口でありたいと改めて感じました。ありがとうございます。