
よりよい日本へ。~成長のための令和5年度予算~
3/28に令和5年度当初予算が参議院で可決・成立しました。「過去最大を更新」などの表現でメディアでも取り上げられ
情報通信戦略調査会の下に特命チームの立ち上げを進言し、座長を拝命しました。6月頃に公表される予定の「骨太の方針」に、チームの提言を反映させたいと考えています。
さかい学事務所の学生インターンの卒業記念イベントとして、菅義偉・前内閣総理大臣との意見交換会を開催しました。学生、インターンOBが参加し、活発な意見交換が行われました。
内閣官房のHPに公開された、防衛力強化有識者会議の議事録全文。総理や大臣のみならず、有識者がどのような議論を展開しているか具体的に国民に示し、知ってもらうことは、日本の安全保障の現状の理解のためには有意義です。この会議で論じられていることの中で私が重要だと考える点をいくつか挙げます。
ロシアのウクライナ侵攻に端を発し、世界各国で安全保障の議論が活発になりました。そして、昨年末、防衛3文書が閣議決定されました。
「衆議院議員さかい学事務所」では学生インターンの方を募集しています。
普段見聞きすることの少ない政治の世界を身近に感じ、社会の仕組みについて新たな視点から見つめ直すきっかけに出来るのではないかと思います。ぜひ奮ってご応募ください。
『外交力の抜本的な強化を求める決議』と題された文書が、党の「外交部会」「外交調査会」「国際協力調査会」の合同会議でまとめられました。
その内容は、現在の厳しい国際情勢を具体的な国名も挙げて記述した後に、ODA予算や外交官の数、在外公館の数を増やすべきである、というものです。