3月25日(日)10:00‐14:00に瀬谷小学校にて、
復興支援フリーマーケットin瀬谷小学校 「三陸沖に瀬谷丸を!」
が、開催されました。
【セレモニーのようす】
↑ 露木晴雄会長の挨拶。
↑ 来賓の区役所地域振興課の吉川課長、実行委員会の市会議員、県議会議員、国会議員の紹介がありました。
↑ 今回は、岩手県大槌町、町役場より副町長の佐々木彰さんにお越し頂きました。岩手県の復旧・復興の現状と今後の住民の移転先の話などを聞かせていただきました。今回のプロジェクトにとても感銘を受けており、感謝の言葉を述べられていらっしゃいました。
【ゆいっこブース】
↑ ゆいっこは、「岩手県海産物 4種類」「ゆいっこグッズ」を販売。海産物は、「焼まつも」「ふのり」「かごめ入り昆布とろろ」「三陸産カットわかめ」です。今回、生産が困難な状況で仕入れをさせていただいたので、限定販売になってしまいました。
特に「焼まつも」は、通常高級料亭に使われるもので、流通価格より相当安く提供をしたので 即完売でした。(仕入れも100パック限定でした)。「三陸産カットわかめ」は、ボランティアスタッフからの提案である“試食販売”が功を奏して、300パックを完売いたしました。
「ゆいっこグッズ」も多くの方々に購入いただきました。特に「手回しラジオライト」が、一般的に知られており価格も安いということでたくさん購入していただきました。ありがとうございました。
【会場の様子】
↑ ゆいっこで一緒に活動している仲間が、いなりずしのブースを担当。前日から仕込み、鮮度と衛生上の配慮から当日ぎりぎりに運び込んでくれました。
↑ 地元の方々ともお話しできました。
【寄付金贈呈セレモニー】
↑ 地元の商店会、会長より3月11日の「スマイル東北市」での寄付金の一部を贈呈!
【ステージショー】
↑ 興魂(おきたま)太鼓のほか、ロカビリーのビリーさん、隼人ソーランなど、地元の方々やゆかりのある方々が会場を盛り上げに来てくださいました。
今回も多くの方に協力をいただきありがとうございました。
皆さまのご協力のもと、 ゆいっこからも「三陸沖に瀬谷丸を!」実行委員会に募金をさせていただきました。
今後も5月31日まで「三陸沖に瀬谷丸を!」の募金活動は続きます。 引き続き協力をしてまいります。
ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
スタッフ