「ゆいっこ横浜言いだしっぺ支部」が連携している「ひとくまねっと」さんから炊き出しのご報告と写真が届きました。
今回も地元の長野良市さんのコーディネートで益城中央小学校、東無田集落に炊き出しに行きました↓
スタッフさんたちが朝から炊き出し↓
今回もとにかく、あったかいものを↓
このメンバーで行きます↓
現地で↓
【現場レポート・所感】
東無田は180人の小規模の集落。地元住民とのふれあいがあった。周辺住宅はすべて半壊・全壊。
そして、食べ物の支援としてはおにぎりとパンしか来ない集落である。
その中で、特90歳と92歳のご夫婦との出会い。今まで住んでいた家にぽつりと座っていらっしゃった。
「現場を見て欲しい。写真を撮って語って欲しいという思い」で語っていただき、このような状況下でとても前向きであり、姿勢に学ぶことが多くあった。
その方の庭に生えていた蕗があり、蕗を佃煮にしてあげたら大変喜んでくれた。
心のふれあいができた。
○実施日:5月11日
○目的:炊き出し
○配布場所:益城中央小学校、東無田集落
○コーディネート:長野良市氏
○持参物
炊き出し品(ドライカレー、ごはん、味噌汁、漬け物、のりの佃煮)
○購入物
スパイス・・・4
カレールー・・・20
みそ・・・4
豆腐・・・6
あげ・・・24
カットわかめ・・・2
のり佃煮・・6
ミンチ・・・7
○寄付いただいたもの
漬け物
米
菓子類
○配布先の詳細
東無田集落:ドライカレー
益城中央小学校:ご飯、味噌汁