おかげさまで今年も無事に「言いだしっぺ『さかい学』を育てる会2017 in横浜」を開催させていただきました。本当にありがとうございます。
大和総研チーフエコノミスト・熊谷亮丸氏を講師にお招きし、「世界経済の潮流と日本の政策課題」というお題でご講演いただきました↓
旧民主党政権時代の「日本企業追い出し5点セット」「七重苦」からの脱却をはかったアベノミクスの成功を評価しながらも、他国からの下振れ要因に備えるため、労働システムの改革(正規・非正規の二極化の抜本的な改善)にしっかり取り組むことで日本の明るい未来をつかもう、という前向きなメッセージのこもった講演でした。
また、講演に先立ち、林文子横浜市長もお祝いに駆けつけ、同日発足した「第7回アフリカ開発会議誘致のための議員連盟」の事務局長として、さかい学に一緒に働きかけをお願いしたいと、力強いメッセージをいただきました↓
懇親会にはご多用のなか、菅義偉内閣官房長官をはじめ、三原じゅん子、島村大両参議院議員、地元第5選挙区の議員のみなさんがお祝いに駆けつけてくださいました。ありがとうございました↓
議員、後援会の方々の祝辞に応え、さかい学も活動の報告をしました↓
懇親会場ではおなじみの「ゆいっこ横浜言いだしっぺ支部」も復興支援を展開。岩手県大槌の物産を販売しました↓
ご来場いただいた方々と、お話しする機会をいただきました↓
特別展示として、マッスルスーツの試着も行いました。わずかな力で重い物を持ち上げられるこのスーツは、人口減社会、少子高齢社会を迎える日本において、労働の軽減を期待されています。このスーツを装着することによって、重いものを持ち上げやすくなるだけでなく、前かがみになる姿勢も楽にするそうです↓
そして結びには恒例の「がんばろうコール」↓
多くのみなさまにご参加いただき、さかい学に激励をいただきました。本当にありがとうございました!
追記
『夢学会』を結成し、さかい学を応援してくださっている5区議員団
松田よしあき元県議会議長(戸塚区選出)↓
鈴木太郎市会議員(戸塚区選出)↓
伏見ゆきえ市会議員(戸塚区選出)↓
かじむら充前市会議長(泉区選出)↓
田中しんじ県会議員(泉区選出)↓
川口ひろ市会議員(瀬谷区選出)↓
田村ゆうすけ県議会議員(瀬谷区選出)↓
そして、都筑区からは先日結婚したばかりのくさま剛市会議員。さかい学が媒酌人を務めました↓
熊谷氏の熱のこもった講演に聞き入るさかい学↓
そして花束贈呈の笑顔↓